こんなアプリまであるのか!?
あのアウトドアメーカーのMammutから。
所詮は、電波がある範囲でしか使用範囲が無いので、
日本のバックヤードでは殆ど使用不可。
こんなのに命は預けれませんが、、、、、、
もし使う機会がある時、無い様に準備するのですが、もしものその時はスピードが命です。
最近はデジタルビーコンが主流になり、スピードアップはしましたが、、、
それでもビーコンの探索スピードを上げなくてはいけません。
俺も昔、探索練習の時は、実際、一台では出来ないので友人と一緒に家の中や外でかくれんぼみたいにして遊んだのを憶えています。
ビーコン一台では練習出来ませんが、このアプリで、ビーコン一台でも一人で練習出来ます。
二人で、二台あれば複数探索の練習が出来ます。
無料だし、スロープの斜度を測る傾斜計、スロープの方向を確かにするコンパスそして高度計。
練習用としてはいいかな。
電波の無い所で使えないので、決して実践では使わないで頂きたいです。
そして、実践のシュミレーション。
捜索方法はシュチュエーションにより多種多様ですが、
ここでは少数人での想定での簡単なビーコン捜索のトレーニングをここで出来ます。
http://www.mammut.ch/barryvoxtraining
今シーズンも雪は多い予報です。
最低限のこういった方法さえも知らないで道具を持って入ってる方々もいますので、少し練習しましょう〜。
小さい時に親に言われませんでしたか???
『何処に行くの?何時に帰るの?????』
このブログでは、BCについて、ずっと言い続けてる事ですが、、、、
夏でも冬でも、
入山届けはもちろんですが、入山するする時は必ず、誰かに行き先、ルートを言って出かける事。
下山報告がなければ捜索願いを出してもらえます。
一番始めにする注意事項
出かける時は忘れずに。
よいシーズンを。
アウトドア
バックカントリー, ビーコン, マムート, 捜索方法
ほい!
連休の最中、風邪で山に滑りに行く事を断念した俺でしたが!!!
熱も下がり、インフルでもないのに、家で養生すること4日。
フラストレーションだけが溜まる休日にはしたくないけど、、、
まだ喉、鼻が、、、、
体力、微妙、、、
だから、、、、、
長距離運転も微妙、、、、。
だから、、、この太平洋寒波で雪の積もった大阪、
このブログを見ている方は皆さんご存知地元K山へスノーボードを持って。
いい感じに積もってました。
かれこれ、30年ぶりにこの山で滑ります。
俺が小さい頃は冬は50cmぐらいは積もっていて、みんなスキーやソリを持って山で遊んでました。
今や、年に一度積もるぐらいですかね???ホント温暖化を感じますね。
さてさて、
病み上がりのオイラはピンポイントで楽しむ為、
昨日、滑ったTT氏に情報をもらい8;30スタート
俺の運転と車は余裕なんで登りは楽勝!!!
こんな車何台かありましたよ
で、噂の場所はこんな感じでした。
積雪20cm鬼底当たり有り!!!
けど、おもろかった!!!!!!
たまにはこういうのもいいでしょう!!
動画はこちら?????
病み上がりなので、3本程滑り、帰路へ
帰りに1台調子に乗ってスタックしたノーマルタイヤのジムニーを救出!!
『4駆やのに〜(涙)』
アホか???!
ま〜十数人の登山者の方の手伝いで無事に下山道開通〜!!
登山者はやさしいですね〜

それでも家には11;30には家、、、近いっていいよね〜。
皆さん山はなめないでね〜。
230Eyes(Snowborad), Snowboard, バックカントリー
スノーボード, バックカントリー, 大阪、和歌山、県境
いや〜寒いです。
大阪は桜も散ってしまったのに。。。。また冬???
世界各地で、地震やら火山噴火やら天変地異が起こってます。
地球の呼吸か、リセットか??
俺らは、でっかい生き物のような上で生活している事を実感します。
しかし、白馬は雪が降ってるらしい。。。恐るべし。
で、これは先日、その大きな生き物の自然の一部を感じる為に、
数年ぶりに栂池バックカントリーに滑りに行ってきた時。
現在の白馬は、、、こんな感じより白いはず。

山はまだまだ雪あるね。
で、メンツは奈良から松本に引越したイッチャン
HIT-c
ミナ
この日は天気もよくめっちゃ人登ってたな〜
ハイクには丁度いい春の気候でのんびりハイク

頂上では、もはやテッパンのこのコンビ&BEER
景色が良く開放感のある場所でのチキンラーメンは最高にうまいね!!
で、そこからは滑り〜の
当て込み〜の


飛んだり〜の。
一人だけ少し遊ばせてもらいました〜。
PHOTO///HIT-c

雪質もザラメの春パウダーで沈むし、板も走るし、
山は色々アイテムあるから、やっぱり楽しいね〜♪♪♪
カモシカにも会い、春山を感じる楽しい時間を過ごせました。
いいセッションやったわ、みんなありがとう!!
ほな。
Snowboard, バックカントリー, 登山, 長野の山
バックカントリー, 栂池BC
最近のコメント