新しい隊員達
最近、女、子供で登れる様な近場の小山をドンドン紹介していましたが、
やっと反応が出てきました。
オレの地元ではピカイチにオモロい友人『ひこニャん』が子供を連れて登りたいと。
ま〜どれだけオモロい人かというと、この方の学生時代の自伝的ブログを見て頂いたら解ると思います。
http://ameblo.jp/ovalnetwork/entry-10659548756.html
http://ameblo.jp/ovalnetwork/entry-10731884758.html
が、、、、、電車内など、人前では見ない事をお勧めしますがね。。。。。
そうそう、そんなヒコニャんも一児の父(笑)
子供も小さい時は人見知りでしたが、今は、、、
『いったんねん!!』
『やったんで〜!!』と岸和田弁バリバリ(笑)
そんな親子ですが、息子一人では可哀想という親心か、
更に友人の子供を迎え計5人パーティー結成
天候も怪しいのですぐ避難出来るダム周辺をチョイス
大人なら15分ぐらいですが、遊びながら30分。
そうこうしてるうちに雨がポトポトと。。。
アメダスを見ると小1時間で雲も抜けそうなので休憩所まで行って雨宿りすることに。
ちょうど昼なので、ヒコニャンのデキル嫁が弁当を持たせてくれたのでランチ。
雨も止めば、外で木を転がすだけですが大喜び(笑)なんでもその場で楽しめる子供。
逆にこんな子供の様な発想を持ち合わす大人を目指してる俺(笑)
ま〜天候も天候なんで、今回は本山頂は目指さず、低い場所の展望台へ
記念撮影と言うとそれぞれ体一杯での表現。
山頂のポーズ
ここでも子供の独創性というか、発想の自由さで楽しませてもらいました。
左手が山の斜面で右手が山頂(笑)
雨にも当たらずに遊べたのに、結局どろんこ(笑)
ま〜親は嫌がるだろうが、子供は外で遊んでドロドロの方がいいね!!
今回は、俺もなんだか子供心に戻れ、楽しく勉強??になりました。
帰りの車も終始、楽しんでいて子供のいない俺にとっては久しぶりの遠足の様な気分で楽しかったです。
新たに3名のカワイイ隊員達
自然に触れ、今なにも感じなくてもいいが、大きくなった時に自然に触れた事、感じた事を思い出してくれたら、いいな〜と思います。
次回は山頂を目指そう〜。
楽しそうでいいなぁ^ ^
うちのチビも文雄おじちゃんとこへ入隊させて欲しいわ〜(^ω^)
りみさん>いや〜是非是非。電車より楽しいですよ〜!!