@兵庫県 氷ノ山
2月 6th, 2012
2012/02/05
長い長い間、停滞していた大寒波を一日も滑らず終わった2週間
今年は出来るだけ、人と時間を合わせ滑ろうと計画するも、毎回毎回歯車が合わず、、、
キャンセル。
無理に慣れない事をするもんではないですね。
長年雪山で遊んでいますが、実際、西日本の雪山の事を知らない俺は、
昨年からゲレンデMAP、Google earth、国土地理院MAPをフルに使い山探索しています。
昨年は滋賀、福井、飛騨。面白くないと言われてたゲレンデさえ、リサーチすれば楽しめます。
今年は兵庫、福井に行きたいと思っていたので、行って来ました。お決まりの一人で。
ま〜噂に聞いてましたが、よかったです。
今回は一人のBC、滑ると言うよりは視察。
滑らない場所も二カ所ピットを掘って状態を確認したり、山頂からの雰囲気を掴みに夏山のトレイルからアプローチ。
スキー場パトロール小屋で、登山届けを出し、情報を収集。
東尾根コース: 氷ノ山国際スキー場(奈良尾キャンプ場) ⇒ 東尾根避難小屋 ⇒ 神大ヒュッテ ⇒ 山頂避難小屋
途中、少しトラブルもあり、標高のわりに時間がかかり、登り3時間程度でした。
途中で山頂付近で野営していて、下山される方などから情報を集め、いい景色も見れ、勉強になりました。
この日は裏に一本滑り、登り返しでしたが、一日二本は回せるルートを見つけたので、次回は違うルートでアプローチして滑りメインで行きたいです。
一人なので、のんびり時間を使えました。そして、下町刑事は足で稼ぎます。
こんな感じで、山頂付近は蔵王や八甲田のようでした。
初めての山は勉強になることが多いです。
あ〜しかし、ソフトシェルのジャケット欲しいわ〜
最近のコメント