GW野沢Trip バンクドセッション
何度も申してますが、、、、、
今シーズンは交通事故の為、残念な事に全く雪とは無縁なウィンターシーズンでしたが、
GWに毎年のように行っていた野沢温泉へ2013シーズンin/outしてきました。
1day 大阪プロスケーターズバンクドセッション
今回のお供は先日、スポンサーであるEThssを退社したばかりの元店長でプロスケーターのT/Tとのんびり二人旅
右に菜の花、左に桜、奥の山々は雪化粧
これが春の醍醐味ですね。
この景色を観に来られる方々が多い中、さらにこれからスノーボードを楽しめるなんて最高じゃないですか〜♪♪♪
しかし、この日は前日からの季節外れの低気圧が、、、、
景色とは裏腹に冬の様な気温。。。
表面に降雪なんてあれば、全然板が走らない状態になるのでは???
なんて不安要素もありながらも、一路、野沢温泉へ
そして、こんな微妙な天気の中、信濃町から俺の遅いシーズンinに付き合ってくれたもう一人
ハッシー(橋本 貴興)と合流。
プロスケーター同士知り合いですが、雪山でのT/Tとハッシーは初セッション。
写真を見て解ってもらえると思いますが春のこの時期にまさかのこの景色。
しっかりウェアーを着用、シーズン中の様な白い樹氷。
雪景色の山で馴染みのメンツと最高のシーズンin
山頂付近の降雪は薄ら5cm程度。
この日は一日通して気温も上がらず、朝から少し硬めのバーンをカービング
少し緩みだしてからは、春の野沢名物ナチュラルバンクドセッション。
俺は飛んだり転んだりは出来ないので、スロースピードで二人ががピョコジャン飛んだり、当て込んだりしているのを後から少し羨ましそうに追いかけてました。
ま〜この時期にしては程よく硬さが残るので板はガンガン走るし堪能。
NICE DAY!!
宿泊はテント泊を予定していましたが、麓は夕方頃から生憎の雨。。。
初めてテント泊するT/Tには少し辛そうなので今回は断念し、元EThss長野飯山店の店長
現在は国道沿いでローカル情報局となるX Pointのオーナー植木邸にお邪魔する事に。
豊田飯山ICから飯山方面に向かう途中、カインズホーム横にあるので、
シーズン中、活きた情報等が欲しければ気軽に寄ってみてください。
夕食はカオスな雰囲気がプンプンのなかまち
これで800円、奥は日替わりは680円。
刑務所かと思われる内装ですが、ほぼ満席。
マックではなく定食屋で中学生がたむろう地域密着型。
夜もまったりした時間を過ごせました。
2day ? ダブル元店長セッション
前日より気温が上がるとの予報なので、朝から出勤。
この日はダブル元店長と戸狩ローカルスキーヤーのアッチ君、俺の4人で本日もバンクドセッション
朝は前日の低気圧も停滞していたので、樹氷もリセット。
太陽に照らされる場所から雪が腐りだし、下の方は少しストップスノー。。。
ですが、この日もそこまで気温の上昇はなかったので充分に楽しめました。
goproの充電が無くほぼ初日の映像のみですが、今シーズン最初で最後の俺目線。
体が出来上がって無い為、膝のショックが出来上がってないのでブレブレで、少し目が疲れるかもしれませんが観てみてください。
シーズン中とは違い、のんびりマッタリと。
俺が毎年のように春に野沢温泉へ通う理由の一つです。
この日の下山後は、気温も少し高く、ゲレンデ駐車場周辺も雪解けの冷たい水が流れ気持ちよかったです。
帰りにコレからのMTBサマーシーズンに撮影でお世話になるフィルマーの公一が菜の花畑でロケハンをしているというので、少し立ち寄ってみました。
雪山と桜と菜の花
これもここに来る理由ですね。
飯山イエロー
こんなメルヘンな場所で誰とロケハンしているたのかと思っていると。。。
日本のトレイルランニングを牽引、日本の第一人者トレイルランナー石川弘樹氏と。
山という共有共通な接点があるので、いつか会えるかと思っていましたが、まさかこんなメルヘンな場所で(笑)
菜の花畑で男5人の談笑はさぞ目立ってたでしょうね。
思わぬ出会いもあり、いい旅になりました。
最後は涌井せんたあで山菜の天ぷら、蕎麦で〆帰路に。
その場所、その季節に応じた楽しみ方をしたいと思いますが、
雪がある間は、足を運べばこんな春の過ごし方もあるんで、仲間と、彼女と、家族でノンビリと楽しむのもどうでしょうか?
PS
今シーズンはもう滑れないだろうと思っていましたが、無事にIN/OUT出来きました。
逆に長い間経験のなかった大阪での冬の楽しみ方を堪能出来たので良かったと思います。
来シーズンは皆さんとセッション出来る事を楽しみにしっかり体を治して行こうと思います。
ハッシー、タッチン、植木、アッチ君、
また来シーズンこんな真っ白な山で遊びましょ〜。
ARIGATOU-
最近のコメント